2016年に日本でフードリバリーサービス「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を開始したアメリカのウーバー・テクノロジーズ。元々の本業は配車アプリ「Uber(ウーバー)」だけど、日本では「Uber Eats」の方が主流で大人気になっている。今までのいわゆる「出前」とは、一体何が違うの?

ちょ、冷蔵庫が空っぽやん!晩ごはん、なんもない!しまったー。

えー!今から買いに行って作るの嫌だー!!
帰ってくるのが遅くなるとユウヤとマリアみたく夕食難民になっちゃうことってあるよね(独り身は特にそうなる)
数々のレストランや料理の豊富さが魅力「Uber Eats」
そんな時、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」はほんとに便利!
ここ最近、都内でチラホラ見かける緑のリュックを背負った自転車やバイクに乗っている人達、あれが「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達パートナーだ!
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」のアプリを開いてボタンをタップするだけで、現在地周辺にあるレストランの料理がすぐに見つかる。加盟店舗数は実に4,400以上もある!

もちろんマクドナルドやケンタッキー、ペッパーランチなんかのファーストフード店が多く表示されるけど、中には地元のレストランやカフェなんかもあったりする!
レストランや料理名、料理の種類を指定して検索したりすることも可能だよ。

ちょっと見せて。あ、このイタリアンって、あそこの角にあるいつも行列ができているところだよね。生パスタモチモチで美味しいんだよ!フードデリバリーサービスをやってたなんて知らなかった。

この店自体が配達をしてるわけじゃなくて、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」に配達パートナーとして登録している人が、店の作った料理を注文者の所までお届けするという仕組みだよ。店側と配達パートナーをつなぐ役割を担っているんだね。
今までは、店側が配達人員を抱えたり注文を受け付けるシステムを構築したりと、フードデリバリーサービス運営の為にコストをかけなければいけなかったけど、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を利用すれば、店舗側で多大なコストをかけずに配達が可能になる!というわけだ。

だから、あの角の人気イタリアンの料理を自宅でも楽しめるというわけ。

試しに他にどんなレストランがあるのか見てみようよ。あ、インドカレーもある。え?ガッツリ系やきそば!?わー、台湾スイーツも配達してもらえるの?

マリアみたいな迷いがちな人には、機械学習による「おすすめ」が表示されるのも便利だな。
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」を使えば、色々なジャンルの料理を簡単に揃えることができるから気軽にホームパーティーができるぞ。

Uber Eats フード注文
タップして地域の人気レストランの料理を注文できます。Uber アカウントを使ってお気に入りのレストランにオンラインで注文しましょう。お好きな料理を玄関先までお届けします。
格安配送手数料&待ち時間最短!
今までの「出前」とはまったく仕組みが違う「Uber Eats(ウーバーイーツ)」だけど、注文者にとっては他にどんなメリットがあるのかな?

配送手数料とか、結構かかるんじゃない?

確かに配送手数料はかかる。でも、110円~420円という範囲だから、利便性を考えればめちゃめちゃリーズナブルだよ。
その他、今までのフードデリバリーサービスでは、一回の最低注文額1,500円といったように下限額が決められていることが多かったよね。しかし、でも「Uber Eats(ウーバーイーツ)」はそのような設定がなくて、一人前でも頼みたい料理を気兼ねなく頼める。最低注文額がないのはとにかく助かるよね!
しかもGPS機能によって現在位置を把握して周辺の対応レストランを即座に表示される!

残業で遅くなった時に、オフィスへ配達してもらうっていうのもアリってことね。皆でワイワイしながらランチ会なんかもいいね。GPS機能があるから、住所がない場所、例えばお花見で公園とかにも配達できちゃうね!

配達状況をアプリやサイトからリアルタイムで確認できるのも、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」ならではだよね。

届くのが遅くて電話したら「今出ました」っていう、お蕎麦屋の出前みたいなことはないのね。

外国人なのに日本の出前文化をよく知ってるな(笑)
現在、東京・横浜・川崎・大阪・京都・神戸・名古屋のエリアで稼働していて、継続的に提供エリアを拡張している!
稼働可能な配達パートナーの即時手配が可能なテクノロジーだけに、注文者の待ち時間も最短で済む!

Uber Eats フード注文
タップして地域の人気レストランの料理を注文できます。Uber アカウントを使ってお気に入りのレストランにオンラインで注文しましょう。お好きな料理を玄関先までお届けします。
まずは位置情報入力!

新規でアプリを立ち上げてると自動的に位置情報を聞いてくる。

今いる場所がGPSで検出されるから、住所入力はいらないんだね。らくちん。

すると位置情報に入力した場所に配達可能な店舗が沢山出てくる!

希望の店舗をタップして、

希望のメニューをカートに追加!

配達手数料が合計された額が表示され、「注文する」をタップする、たったこれだけ!

配達目安時間も表示されるから、見通しが立てやすい!必要に応じて受け取り方法を変更できるし、詳細な情報を相手に伝えたい時は配達メモを追加すればいいだけだ!

お店の評価や星の数も事前にチェックできるから、初めてのお願いする店でも安心だよね!
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」でお届けしてもらって、美味しかったら店に食べに行ってみる、なんて逆パターンもぜんぜんあるよ!

Uber Eats フード注文
タップして地域の人気レストランの料理を注文できます。Uber アカウントを使ってお気に入りのレストランにオンラインで注文しましょう。お好きな料理を玄関先までお届けします。
現金がなくても配達できちゃう!
支払方法にクレジットカードを追加すれば、現金がなくても今すぐ手配できちゃうぞ!


オレ今まったく手元に現金がないからな、クレジットカードを登録してカード払いにしよう。。。

ユウヤの財布、いつも中学生のお小遣いなみの金額しか入っていないよね。

Uber Eats フード注文
タップして地域の人気レストランの料理を注文できます。Uber アカウントを使ってお気に入りのレストランにオンラインで注文しましょう。お好きな料理を玄関先までお届けします。
なんと!初回は注文手数料が無料だ!

しかも今なら、インストールするとはじめての注文手数料が無料になるプロモーションコード(クーポンコード)が付いてくるぞ!
忙しくてご飯を作ることが出来ない人、パーティーを開くために見栄えのよい料理を注文したい人、好きなレストランのメニューを家でも楽しみたい人など、シングル・カップル・ファミリー問わず活用できる「Uber Eats(ウーバーイーツ)」、これは試してみる価値あり!

Uber Eats フード注文
タップして地域の人気レストランの料理を注文できます。Uber アカウントを使ってお気に入りのレストランにオンラインで注文しましょう。お好きな料理を玄関先までお届けします。