日本で所得の少ない外国人がクレジットカードを作るには!?

ライフハック

ねぇねぇ、そろそろ日本に住んでだいぶ経つから、日本のクレジットカードが欲しい!

日本に住むようになって日本円を貯金するようになるとクレジットカードがあった方がいいよね、ないと不便だし。代引支払いの対応してくれるところでしかネットショッピングもしてなかったしね。

どこがいいの?日本のクレジットカードってなんだかいっぱいあるから、ぜんぜんわかんないよ。

とりあえず、楽天カードにトライ。

単純に楽天カードがいいんじゃないの、ポイント貯まるし。

ショッピング好きの私には楽天カードがいいわーーー!!

というわけで、オンラインでクレジットカードが作れるのと楽天のポイントが貯まるのに魅力を感じてトライした!
しかーし!!
外国人の彼女は速攻で楽天カードの審査に落ちてしまった。

働き初めたばっかりの外国人のマリアにはどうやら簡単ではないらしい・・・

よく考えてみたら、

  • 外国人
  • 日本語わからない、読めない、書けない
  • 仕事し始めたばかりだからまだ所得の申告したことがない

最悪の条件、日本での信用は、そりゃないわな。

審査に落ちるの想像はしていたけど、信用がないからしかたないよね。。。

楽天カード新規入会キャンペーン

クレジットカードは楽天カード。年会費無料の楽天カードは顧客満足度9年連続No.1、ポイント還元率1%〜最大3%!ポイントは楽天市場の好きな商品や街の加盟店でもご利用が可能です。新規入会&利用でポイントプレゼント!

そして窓口がある、三菱UFJダイレクトカードに挑戦。

やはり窓口で作った方が話が早いのかな、なんて思い、銀行が三菱だったので、三菱UFJダイレクトカードはどーかななんて、ことで三菱の支店へ行った。

毎回、三菱の支店に行く時に、「クレジットカードを作りませんか」って営業され、「いや結構です」と断っていたのだが、ついに期待に答えることができるのかも!!
というわけで、三菱のクレジットカードの窓口へ。

いらっしゃいませ〜

クレジットカードを作りたいです!(この子が)

日本語はわかりますか?

エヘヘ。チョットダケね〜!

日本語は少ししかわかりません、英語かポーランド語です

申し訳ありませんが、日本語が理解できないとクレジットカードを作ることができません。

僕が翻訳して伝えても駄目なんですか!?

申し訳ありませんが、日本語が理解できないとクレジットカードを作ることができません。

彼女は所得もあるし、社会保険も厚生年金も払っていますよ。

申し訳ありませんが、日本語が理解できないとクレジットカードを作ることができません。

・・・・・・

・・・・・・

なんと!!開始そうそう窓口でも断られてしまった。。。

思った以上に厚い壁があるようだ。
マリアは「外国人は日本に住むなってことなのかぁ」とか怒っていたが、
答えは簡単

「申し訳ありませんが、日本語が理解できないとクレジットカードを作ることができません」

日本語の理解ができないと簡単に作ることができないのだ、僕が翻訳して内容を説明しても。
規約とか重要事項の説明文があるもんね。
やはり日本語がわからないというのはかなり大きな壁がある、窓口へ行って僕が一緒にいてもクレジットカードすら単純に作ることができない。

仕事をし始めたばかりなので、日本での所得の申告もしたことがないこの状況、難しいかも。。。

友達に相談したら、「丸井カード」を進められた!

日本のクレジットカード会社は、私をまともな一般人として扱ってくれない!!

横で怒る彼女を尻目に、友人に何処かいいカードがないか聞いてみた。すると友達が、
「マルイ(丸井)のカードはどう??」と薦めてくれた。

考えもしなかった。マルイへ買い物に行くたびに進められる赤いカードのアレだ。

楽天カード新規入会キャンペーン

「おトクなほうが嬉しい、でしょ?」テレビCMも好評放映中!エポスカードは年会費永年無料、おトクにポイントが貯まる・使えるカードです。

丸井はファッション小売の百貨店(デパート)というイメージが強いが、その業績の約80%がクレジットカードだ。つまり丸井はカード会社なのだ。

というわけで二人で丸井へ行き、エポスカードのクレジットカードの窓口へ向かった。

で、その結果は。。。

見事獲得!

ヤッター!!!!ついに、ついにクレカちゃんゲットなのねーー!

液晶端末にタブレットペンでカタカナを入力する、っていう多少の手間があったけど、基本的には漢字を書くことがなかったので、見事クレジットカードを作ることができたね!

所得の少ない外国人のカード利用限度額は??

だがしかーし!!!!

  • 外国人
  • 日本語わからない、読めない、書けない
  • 仕事し始めたばかりだからまだ所得の申告したことがない

という悪条件で作れるカードの利用限度額(ショッピング利用可能枠)は!

利用限度額のマックス、月/10万円。。。

マジかぁー!聞いたことないぜ、そんなの!!

でも他に窓口もあって、悪条件でも簡単に作れるカード会社は少ないかもしれないね。

電話で、「エポスカードの限度額を変更(増額)することは可能ですか?」
と聞いたところ、

「お客様のご要望によるショッピングご利用可能枠の増枠は承っておりません」

ということだった。利用していて、支払いの遅れがなく順調だったら増枠されるようだ。

2年後・・・

その後カードの利用限度額(ショッピング利用可能枠)どーなっている?

月/40万円なう!!

なんと、40万円になっていた!おめでとう!
ちゃんと遅れることなく払っているからね、よかったねー。

というわけで、

  • 外国人
  • 日本語わからない、読めない、書けない
  • 仕事し始めたばかりだからまだ所得の申告したことがない

そんな外国人でもエポスならクレジットカードの取得は可能だ!
僕らは丸井の窓口へ行ったけれども、エポスならオンラインでも簡単に審査が通るのかもしれない。

むしろオンラインの方が外国人が入力できないような部分を日本人が手伝ってあげればいいかもしれないもんね。

年会費永久無料!エポスカード

「おトクなほうが嬉しい、でしょ?」テレビCMも好評放映中!エポスカードは年会費永年無料、おトクにポイントが貯まる・使えるカードです。

デザインがいろいろ選べるのがいいね!

カードのデザインがいろいろあって選べるのがスゴイいい!こんなにデザインがあるのは日本のクレジットカードだけだよね!!

私はこのちょーくぁわいい「ベリーのタルト」デザインにしたのーー!

海外でこれ出した時とか店員がよくウケてるよね(笑)
俺は「すし詰め」っていうお寿司デザインを薦めたんだけどね。

年会費永久無料!エポスカード

「おトクなほうが嬉しい、でしょ?」テレビCMも好評放映中!エポスカードは年会費永年無料、おトクにポイントが貯まる・使えるカードです。

溜まったポイントを、なんと1ポイント(1円分)からアマゾンのギフト券に移行できる!

エポスカードのポイントは「エポスポイント」っていうんだけど、この「エポスポイント」、なんと1ポイント(1円分)からアマゾンで利用できるAmazonギフト券を発行できるのだ!

それ私が見つけた秘密兵器でしょ!!

そうでしたwww
これは俺も知らなかったよ。

EPOS NETのAmazonギフト券の番号発行画面

EPOS NETのサイトからAmazonギフト券を選んで利用したいポイント数を入力するとギフト券番号が発行されるので、こんどはアマゾン側でログインして、発行されたギフト券番号を登録するだけだよ!

Amazonのギフト券の番号登録画面

Amazonギフト券は番号が発行されてそれを入力するだけだから、その番号を教えてくれれば俺のAmazonアカウントにそのポイント追加して使えるじゃん!!

アタシが貯めたポイントはアタシが使うに決まってんじゃん!

そういう意味では、1ポイント(1円分)からAmazonギフト券が発行できて、簡単にギフト番号の受け渡しができちゃうのも考えようによってはメリットだね。

普通はクレジットカードのポイントは、ある程度ポイントが貯まらないと何かの景品に交換ができないのがほとんどだけど、アマゾンのヘビーユーザーの私にとってはエポスのポイントは1ポイント(1円分)から即現金化できる感覚ね。これはホントにすぐに利用できちゃうから、とっても便利。

年会費永久無料!エポスカード

「おトクなほうが嬉しい、でしょ?」テレビCMも好評放映中!エポスカードは年会費永年無料、おトクにポイントが貯まる・使えるカードです。

実はあまり知られていない、「無印良品が19%オフで購入できる」裏技も!

エポスカードの優待に「マルコとマルオの7日間」っていう、丸井でのエポスカード払いで10%オフで購入できるというとてもお得な優待があるんだよ。

それと無印メンバー限定の「無印良品週間」が合わされば、なんと20%オフでMUJIの製品が購入できるのだ!(実際は10%オフの10%オフなので19%オフ)

えー!!!MUJIダイスキ!ヨーロッパでは日本のおしゃれブランドに位置づけられてるよ!

そのためには、「マルコとマルオの7日間」と「無印良品週間」が重なった時に、無印良品が入っているマルイに行って、しかもエポスカードで支払う必要があるけどね。

無印良品が入っている丸井の店舗

  • 上野マルイ
  • 丸井吉祥寺
  • 中野マルイ
  • マルイファミリー志木

エポスカードは年会費無料だし、とりあえず作っておいて損はない!
「マルコとマルオの7日間」と「無印良品週間」が重なる時を待つべし。

というか私は他は選べなかったんだけどね。

年会費永久無料!エポスカード

「おトクなほうが嬉しい、でしょ?」テレビCMも好評放映中!エポスカードは年会費永年無料、おトクにポイントが貯まる・使えるカードです。

まとめ

いろいろすったもんだがありましたが、

  • 所得が少ないのと日本語が理解できない時点で、日本で外国人がクレジットカードを作るのは難しい。
  • とりあえずエポスカードに挑戦してみるのがオススメ。オンラインで駄目なら丸井の店舗のエポスカード窓口へ行くべし。
  • デザインがおもしろいので、外国人がとても喜ぶ。海外ウケもいい。
  • アマゾン利用者であれば、1ポイント(1円分)からAmazonギフト券に移行できるので、ポイントは即現金化できる感覚。
  • 年会費無料だし、「無印良品が19%オフで購入できる」裏技も。

今の時代にクレジットカードはないと不便だし、エポスカードは年会費永年無料だから、とりあえず一つ作っておいて、これをベースにステップアップにしてもいいよね。

普段は丸井で店員に「エポスカードを作りませんか?」って言われていつも断っていたんだけれど、なんだかいろいろ調べたらかなーりメリットいっぱいなクレジットカードだったね。これは持っていて損はないな。

年会費永久無料!エポスカード

「おトクなほうが嬉しい、でしょ?」テレビCMも好評放映中!エポスカードは年会費永年無料、おトクにポイントが貯まる・使えるカードです。