
めずらしくWEBの仕事しているじゃん、何しているの?

お客からPageSpeed Insightsの点数を上げるように頼まれたんだよ。

「PageSpeed Insights」って何?

「PageSpeed Insights」はGoogleのページ表示速度採点ツールなんだ。今はこの点数がサイトの一つの指針になってしまっていて、ようするにGoogleは軽いサイトを作ってねって言っているんだ。やっぱりちゃんと対応しないとだめだよね。

PageSpeed Insights
PageSpeed Insights は、ウェブページのコンテンツを解析し、ページの読み込み時間を短くするための方法を提案します。
目次
レンダリングブロックしている要素を「閉じるbody」の前に移動。



まずはテコ入れの前の状態。
SPが66点、PCが75点だね。

で、どうするの?

headの前にCDN等の読み込みがあるのがどうやら速度を遅くしている原因のようなので、Font AwesomeのCDNとか、グーグルフォントのCDNの読み込みを今まで「head内」で読み込んでいたのを「body」の閉じるの前に移動するよ。



SPが72点、PCが76点だね。
ちょっとだけ上がったね。

ほんとだ!でもまだまだね。
.htaccessを編集して、ブラウザキャッシュ時間を設定及びgzip圧縮を有効化する。

次に.htaccessへ上のコードを入力して、「ブラウザのキャッシュの活用」と「gzip圧縮を有効化」にするよ。



SPが76点、PCが84点になった!
ようやくPCが80点以上になったね。

やったね!でもSPも80点以上欲しいな。
プラグイン「Autoptimize」を利用して、CSSをHTML内にインライン化する。


ここで便利なプラグインの紹介があるのだ。WordPressのプラグイン、「Autoptimize」っていうのを使ってCSSをHTML内にインライン化することで読み込みが早くなるんだよ!

えー!すごーい!!

つうかググっただけでしょ!!

ま、そーなんだけどね。まあまあそんなこと言わずに、すごい変化があると思うから試させてよ。。。

Autoptimize | WordPress.org
Autoptimize speeds up your website by optimizing JS, CSS and HTML, async-ing JavaScript, removing emoji cruft, optimizing Google Fonts and more.


プラグイン、「Autoptimize」インストールして有効化して、設定を開いたら、「高度な設定を表示」をクリック。


そして、「すべてのCSSをインライン化」をチェックして、「変更を保存」たったこれだけだよ。



SPが95点、PCが88点になった!
どうだまいったか、フフフ!

つうかプラグイン「Autoptimize」のおかげですけどね。
PageSpeed Insightsにある、「このページ向けに最適化された画像、JavaScript、CSSリソースをダウンロードできます」もチェックしよう。


今までの簡単3ステップでいいところまでいくんだけど、PageSpeed Insightsの下の方を見ると、「このページ向けに最適化された画像、JavaScript、CSSリソースをダウンロードできます」ってあるので、それを利用するのも手だよ。今回、これをダウンロードして画像だけ差し替えてみたよ!



SPが95点、PCが91点になった!

ここまでやればお客さんに見せられるね。
さらに高速化を求めるなら!カゴヤ・ジャパンのWordPress専用サーバーがオススメ。

でもこれ以上は難しいの?

うーん、これ以上のことを考えるだったらもうサーバー引っ越しした方が早いのかな。(俺の技術では。。。)

レンタルサーバーのお引っ越し?


このお客さんのレンタルサーバーはエックスサーバーなんだけど、最近はカゴヤ・ジャパンの超高速なKUSANAGIが入ったWordPress専用サーバー
なんてのもあるからね。つーか自分のサイトなんかは特に引っ越ししたいなぁ。

超高速WordPress専用サーバー?KUSANAGI?

「KUSANAGI」はCent OSを「プライム・ストラテジー株式会社」がWordPress専用にカスタマイズ及びチューニングしたものなんだ。以前はエンジニアでないとわかりずらいことが多かったけど、カゴヤ・ジャパンのWordPress専用サーバーなら、最初から「KUSANAGI」が標準搭載されているWordPressがインストール済みなんだよ。自分でWordPressをインストールする必要もないんだ。
車で言うと新車購入時からレース仕様にカスタマイズされている感じなのかな。

えー、じゃあWordPress初心者には最高だね。

ページの表示スピードがGoogleの重要な指標になってきているから、これからWordPressを始める人は初めから超高速のカゴヤ・ジャパンWordPress専用サーバーはオススメだね。というか、俺このサイト引っ越ししたい!!

レンタルサーバーのカゴヤ・ジャパン
カゴヤ・ジャパンは、レンタルサーバー・専用サーバー・VPS・クラウドサービスなどのホスティングやデータセンター事業を展開。レンタルサーバーは万全のセキュリティと品質にこだわり、低価格・シンプルにご利用いただけます。