【PayPay】「第二弾 100億円キャンペーン」のチャージ用にジャパンネット銀行を登録!

ライフハック

PayPay残高へのチャージ方法は、「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」と本人認証サービス(3Dセキュア)に登録済みの「Yahoo! JAPANカード」からチャージができます、とある。

逆に言うと、それ以外に選択技がないのですね〜!これはいかん!

実はYahoo! JAPANカード、入会したばっかりだったから可能額が30万円までしかなくで、ギリギリまでいってしまった。。。

えー、ってことは「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座に登録されている金融機関口座」ってのを利用しないとPayPay残高へのチャージできないんだね。

支払方法 付与率 付与上限
1回の支払における上限 キャンペーン期間における上限
PayPay残高(銀行接続) 20% 最大1000円相当 5万円相当
Yahoo! Japanカード 19%
その他クレジットカード 10%

今回の「第二弾 100億円キャンペーン」は、Yahoo! JAPANカードかPayPay残高(銀行接続)が一番還元率が高い。

というわけで、PayPayに銀行口座(ジャパンネットバンク銀行)を登録してチャージできるようにするよ!

PayPayに銀行口座(ジャパンネットバンク銀行)を登録!

ホーム画面から右下の「アカウント」をタップ。

お支払い方法の管理をタップ。

「チャージ用の銀行口座を追加」をタップ。

僕の場合は「ジャパンネット銀行」を追加します。

「利用規約への同意」画面が表示されます。一番下までスクロールする。

スクロールすると、「同意する」ボタンがアクティブになるのでタップ。

「表示名」と「暗証番号」をそれぞれ新規に設定します。「表示名」は素直に自分の名前にした。

ワンタイムパスワードが必要なのでトークンを用意する。

自分の口座の「支店名」と「口座番号」を入力して「次へ」をタップ。

事前に「口座名義」、「性別」、「住所」が入力されている。

こちらは事前に入力されていなかったので、入力。

確認画面。

トークンを利用してワンタイムパスワードを入力、「口座を登録」をタップ。

これでPayPayにジャパンネットバンクの銀行口座が登録された!

PayPay残高にチャージしてみる!

さっそくPayPay残高にチャージしてみよう!

チャージ方法を変更して「+10,000」をタップ。

金額を選ぶと、チャージ後の残高が表示される。金額がOKならば、「チャージする」をタップ。

無事チャージが完了した!

ジャパンネットバンク銀行とPayPayの互換性はいい!

実は、「ジャパンネットバンク銀行」の登録作業をした後に、「ジャパンネットバンク銀行」の口座に一銭も入っていなかったのでセブンイレブンのATMで入金して、その後にこのチャージ作業をした。土曜日の夜9PMにもかかわらず、PayPayに即座に反映された!

ATMで入金して、そのままPayPayの画面でチャージできた!これには驚いたよ!

そっか、PayPayを利用するにはYahoo! JAPANカードかジャパンネット銀行の利用が必須ってことなのかもね!

Tポイントがダブルでたまり、Yahoo! JAPANのサービスをよりおトクに使えるクレジットカード!- Yahoo!カード

年会費永年無料のヤフーカード。Tカード一体型クレジットカードだからTポイントがダブルでたまる。入会&3回利用で10,000円相当の期間固定Tポイントがもらえる!