【泉佐野市】ふるさと納税してAmazonギフト券20%還元をゲットしてみた!

ライフハック

泉佐野市のふるさと納税は2019年3月31日で一旦閉鎖!のアナウンスがありました。

Amazonギフト券20%還元対象のお礼品のみ4月2日10時頃より再開しました!

賛否両論がある「ふるさと納税」ですが、今のうちにできることはしちゃう方なので、早速テレビで話題の「泉佐野市」でふるさと納税してみることにした。ビールを購入して控除してもらいつつ、Amazonギフト券20%をゲットしてTポイントも稼いじゃおう!

「泉佐野市」って最近ワイドショーとかニュースとかで話題の「ふるさと納税」してAmazonギフト券が貰えるところだよね。

これは「ふるさと納税」のルールに欠陥があるんだと思うけど、それはそれとしてやったもん勝ちなところもあるから、試しに挑戦してみよう。

泉佐野市のふるさと納税特設サイト「さのちょく」

通常は、ふるさと納税のポータルなどを利用するのが一般的だが、泉佐野市はふるさと納税特設サイト「さのちょく」をオープンした。それもそのはず、ポータルサイトを利用すると市は利用料が取られてしまうが、自分の市で特設サイト「さのちょく」を立ち上げているので、本来ポータルサイトに支払う利用料分を逆に購入者に還元できる、ということだ。また、ポータルだと初回登録なんかも面倒くさいが、このふるさと納税特設サイト「さのちょく」を利用した方が簡単だったし(笑)

大阪府 泉佐野市ふるさと納税特設サイト

大阪府,泉佐野市大阪府泉佐野市応援寄附金(ふるさと納税)特設サイトでは、様々なお礼の品をご用意しています。寄附をして特典をすぐに選べる特設サイトです。

なんか見たことあるやつだね、100億円還元って。。。

「なくなり次第終了」ってやつもね(笑)

早速、何か購入してみます!

まずトップ画面「アクセス集中によりサイトにつながりにくい状態となっております」と掲載されているけど、これはどうやら万が一の時のために常に掲載しているだけ思うから、焦らなくていいよ!

早速何か購入してみよう!トップバナーの「詳しくはこちら」をクリック。

「残念ながら、訳あってこの度本市ふるさと納税は、一旦閉鎖する運びとなりました」とある。でもまだまだ時間はあるぞ!

順次発送と5月以降があるけど、当然ながら目的はAmazonギフト券20%の5月以降。

「上記事項に同意する」にチェックをして、右下の赤いバナー「Amazonギフト券20%還元」をクリック。

こういう時はいつも購入するもの方がお得なので、ビールにまっしぐらだ!

費用対効果が高そうな「よなよなエール」にした!

カートへの入れ方が少し分かりづらかった。。。希望の配達月の「残りxxxx(在庫数)」のテキスト部分をクリックするとカートに入る。

さっきまで0だったカートに商品が追加された。そのまま「カートを確認」をクリック。

今回、2セット購入!「基本情報入力へ」をクリック。

寄付方法はクレジットカードによる「Yahoo!公金支払」のみ。実は事前にYahooのIDが必要なんだ。ワンストップ特例制度は、デフォルトは「要望しない」になっている。利用する場合は「要望する」に変更する。

基本情報を入力。

下で再度記載するけど、ここで入力するメールアドレスはとても重要なので普段というか今後も利用するような自分の定番のメールアドレスにした方がいい。

書類の郵送先が基本情報と違う場合はこちらに郵送先を入力。

泉佐野市のふるさと納税特設サイト「さのちょく」は特に会員登録をしなくても問題ない。必要でない場合は会員登録をしないでそのまま購入へ進めるよ。

次、「配送先入力へ」移動。

どうやら1ケース毎に発送先を変更できるみたいだね。「配送オプション」をクリック。

発送先が基本情報と違う場合は「配送先が異なる場合はクリック」にチェックして配送先の住所を入れることができる。

最後に確認画面へ移動して入力内容をチェック。

「上記事項に同意する」にチェックを入れて「申込を完了する」をクリック。

無事申込が完了!そのまま「クレジット決済へ」をクリック。

画面がYahoo!の画面に切り替わるので、IDとパスワードを入力してログインする。

支払情報の入力画面にきた。「Yahoo!公金支払い」は、なんとTポイントの支払いができるんですね!これはありがたい!ま、でも貯めておくけどね。

ヤフーに登録済みのカードではなく、別のカードで支払うこともできる。とうぜんYahoo! JAPANカードで僕は支払うのでTポイントをさらに300円ゲットしちゃいます!

「上記に同意します」にチェックを入れて、「支払う」をクリック。

「支払い手続きを受付ました」ページに来た。

「申し込みフォームに戻る」をクリック。

無事、寄付が完了した旨が「さのちょく」サイトに表示された!やったー!

注意点!基本情報で登録するメールアドレスがとっても大切だ!

基本情報入力の部分で少し触れたけど、基本情報のところで入力したメールアドレスが実はとても大切です。

実はこちらのAmazonギフト券は「Eメールタイプ」と呼ばれるもので、メールにギフト券番号が送信されてくるのだ。

なので、万が一そのメールアドレスが使えない状況に陥ってしまうと、ギフト券番号を取得できなくなってしまうぞ!!!

転職したりして前のメールアドレスが使えなくなったりしたら大変だね!

Amazonギフト券が貰えるように、基本情報に登録するメールアドレスは気をつけよう!

5月以降、Amazonギフト券のギフト番号ががメール届いたら、Amazonギフト券を登録するのページで番号をすればOKだ!

Amazonギフト券を登録する  

まとめ

いかがでしたでしょうか!?

これで30,000円から自己負担分2,000円を引いた28,000円分控除されつつ、ビール48本とAmazonギフト券を6000円をゲットしてしまった!
しかも、Yahoo! JAPANカードで支払えば300円分のTポイントもゲットできちゃうぞ!

まだまだ間に合うので、是非トライしちゃいましょう!

泉佐野市のふるさと納税は2019年3月31日で一旦閉鎖!のアナウンスがありました。

Amazonギフト券20%還元対象のお礼品のみ4月2日10時頃より再開しました!

Tポイントがダブルでたまり、Yahoo! JAPANのサービスをよりおトクに使えるクレジットカード!- Yahoo!カード

年会費永年無料のヤフーカード。Tカード一体型クレジットカードだからTポイントがダブルでたまる。入会&3回利用で10,000円相当の期間固定Tポイントがもらえる!