【Google しごと検索】がスゲー!WEBデザイナーは構造化データマークアップ必須!

WEB制作

2017年6月に海外ですでにスタートしていた「Google for jobs」が、日本では「Google しごと検索」という名称で2019年1月23日にスタートした。1月の時点では情報が少なかったけど、3月になってだいぶ情報が揃ってきたね。

求人というと。リクルートのタウンワークやIndeed、マイナビなんかが有名だけど、どうやらこの「Google しごと検索」、求人広告業界に転換期をもたらすくらいインパクトがありそうだ。そうでなくても、今は企業にとって優秀な人材を確保するのが難しくなっているからねぇ。ここ最近の求人募集サイトの細分化が目立つのも納得できる。

いやー、僕みたいなWEBデザイナーの仕事が増えるわけだけど、営業するにはもってこいのテーマだよね。

へぇー、まだ始まったばかりだから、利用価値がありそうだね。

「Google しごと検索(Google for jobs)」とは?

「Google しごと検索(Google for jobs)」は、グーグルで「求職」に関連するキーワードで検索すると、検索結果画面に別枠で募集内容を表示する、という新しい機能だ。

上は「池袋 バイト」で検索した時の結果で、いつもの検索結果の中に赤枠のように「求人」という青いタブの枠が表示された。これがまさに「Google しごと検索」だ。

ワォ!いきなり検索結果に求人情報がでるんだね!

表示されるのは上位3つまでだけど、「他100件以上の求人情報」をクリックすると、

求人募集用のインターフェースが表示される!

これほんとスゲーことだな!グーグルマップ以来の衝撃だ!

スゴイたくさん募集が出てくるね!

「Google しごと検索」は、いろいろなWEBページの構造化データを読み取って表示しているから、リクルートやマイナビ、はたらこねっとやアイデムなどの求人サイトをわざわざ閲覧せずに、一気にすべての求人サイトの検索が行えてしまう。

これの何がスゴイって、今までだったら、例えば求人募集したいクライアントは、リクルートやマイナビなどに求人広告費を支払って掲載していたけど、この「Google しごと検索」は、グーグルの検索アルゴリズムによって直接サイトの求人ベージが表示されることになる。これは、今まで大手広告会社へ莫大な求人広告費を払っていた企業なんかにとって、今後の求人募集広告のやり方を変えるくらいのインパクトがある。経費の削減にもなるかもしれないね。

現時点でグーグル側が「Google しごと検索」をベースにした求人広告アドワーズのようなものはないけど、今後のところではそういう事もありそうだ。

逆に言うと、求人広告の会社からは悲鳴が聞こえてきそうだね。

そうなの。とはいえ、グーグル検索で求人サイトに来るってのがフツーの昨今、求人広告会社は「Google しごと検索」への対応を無視できないわけで。。。

しかも、グーグルアカウントでログインすれば、気になった求人情報を保存できたり、

検索した結果のメール通知アラートをオンにしたりもできる。

「Google しごと検索」に対応させるには?

で、どうやるのってことだけど、一度でも構造化データマークアップをやったことがあればそんなに難しくはなさそうだ。

求人情報 | 検索 | Google Developers 

構造化データを求人情報のウェブページに追加して、構造化データテストツールでチェックする。上はグーグルで提供している「構造化データ テストツールで JSON-LD コードを使用して各求人情報を確認する例」だ。

構造化データテストツール 

こんな感じでプレビューもチェックできる。

ただ、クライアントのサイトに構造化データマークアップするってことは、まずは求人専用のページが存在しないとならないよ(笑)

さらに詳しいやり方なんかは、

10分でわかる、Google しごと検索(Google for Jobs)の概要と対応方法|アナグラム株式会社

先日公開した記事、「運用型広告の運用者なら押さえるべき、2019年に注目したい5つのトピックス」でも2019年にGoogleが求人事業に参入するというニュースをご紹介いたしましたが、ついに2019年1…

上のANAGRAM様のページが参考になりそうだ!メモメモ。。。

まとめ

というわけで、求人募集が必要なクライアントを持っているWEBデザイナーは必然的に「Google しごと検索」の構造化データのマークアップを勉強しないとならないね(笑)

僕は今のところ案件はないけど、こちらから「求人募集のページを作りませんか!?」って提案はできるかもね。ま、依頼があったら動き出しますって感じですが(笑)

いやー、しかしグーグルの今回の新しいサービス「Google しごと検索」、今後どうなって行くのか楽しみですねぇ。求人広告業界への影響は避けられないでしょー、これは。

朝起きて「僕:アレクサ、今日オススメの求人ない!?」って言ったら、「アレクサ:ここから歩いて5分の場所に希望に近い求人募集が3分程前に登録されました!」みたいな感じになるってことですかね(笑)

WEBデザイナーでない方で、どうしても早めに「Google しごと検索」に対応させたいって人は、下みたいなサービスもあったよーー!

採用にお困りなら!Googleしごと検索とIndeedに完全対応の「しごとパックCMS」

Googleしごと検索はじめてみませんか?導入企業がぼほない今がチャンスです。Googleしごと検索は、他の自然検索よりも上位に表示される専用ボックスに配信され、全ての求人情報を横断閲覧です。ベストマッチングを生み出す検索エンジン、強力な集客力、安心の広告掲載無料が魅力の検索サービスです。